ジム帰りにイオンを覗いたらとても便利なものが売っていた
大体週に1回ジムに行った帰りにイオンに寄って食料品の買い出しをします。
そこで偶然見つけたのがコレ。

純輝鶏もも肉ステーキ・ソテー用。
これ、最初から焼けばいいだけの状態にお肉を開いてくれてるんです!
普通にチキンステーキ(チキンソテー)を作ろうとした場合、もも肉を買ってきて、平たくなるように切り目を入れて伸ばす作業が必要じゃないですか。
その時、まな板に生肉を乗せて包丁を入れることになるわけで、そうするとその後、包丁とかまな板の消毒が要りますよね。
だけど、このお肉そこまでイオン側でやってくれてるんです。
だからあとは下味をつけて、焼くだけ。
ちなみにこの写真だと2枚もも肉が入っていて、2枚合計355gです。
調理開始
筋トレ上がりだし、ぱぱっと作って早くタンパク質を摂取したい。
なので、味付けは簡単にこれです。

アウトドアスパイス「ほりにし」を肉の両面にぶっかけて、刷り込む。ただそれだけ(笑)
ちょっと置いている間に、先にカブのソテーを作ります。

野菜の定期購入をしている「坂ノ途中」から届いた、あやめ雪かぶを4等分して、こちらはそのまま焼きます。
坂ノ途中のお野菜って本当に美味しいので、何も味付けしないで、ただ焼いて、ちょっとお塩をつけて食べるだけですっごく美味しいのです。
で、カブが焼き終わったら、同じフライパンに油を引き直して、鶏肉をイン。

最初に皮の方を下にして焼いて、半分くらい火が通ったら反対にひっくり返して、さらに焼くだけ。
完成⭐︎

右上のお塩は、カブのソテーに付ける用。
味噌汁は作り置きなので、1杯分よそってレンジでチンするだけ。
夕食なので、白ご飯は抜きで完成です。
調理時間は、カブを切ってソテーしてる時間と肉を焼いてる時間で、計30分。
まな板と包丁の消毒しなくて良いのは本当に便利!!!!
ちなみにチキンステーキは1枚だけ今日食べて、もう1枚はタッパーに入れて取ってあるので、明日食べる予定です。
いつも行くイオンは、このステーキ・ソテー用がある時とない時(売り切れてるだけ?)があるので、見つけたらつい買ってしまう一品です。
コメント